出産準備に追われている我が家では
ようやくチャイルドシートが
届きました。
購入したのは
エールべべ クルット5iグランス
になります。
取り付けした時に思ったより苦戦
したので、クルット5iグランスを
購入された方に何かの参考になればと
思います!!
では、早速エールべべ クルット5iグランスの取り付けした模様を
レビューしたいと思います♪
クルット5iを買った理由
早速、クルット5iグランスの取り付け
レビューに移りたい所ですが
まずは、エールべべ クルット5i
を購入した理由をお伝えしたいと
思います。
チャイルドシートを購入するときに
重要視していたのは
・回転して乗せ降ろしが楽
・新生児から使える
・カバーが洗濯機で洗える
です。
クルット5iは重要項目を全部満たして
くれていたので即、購入対象になりましたー♪
でも値段が高いので家族会議が何度も開かれまして。
お小遣い減額の案が出ましたが何とか回避出来ました。
今のトコロネ・・・
チャイルドシートが回転して
乗せたり降ろしたりがラクなのは
第一条件でした!!
先輩ママパパに聞いてもやっぱり回転
したほうが楽なのは間違いないとの
事でしたので♪
新生児でも頭がグラグラしないように
頭部付近に付いているWクッション
も魅力的だし、別売りの何かを
買わなくても新生児から使えるのも
惹かれました(^ー^)
クルット5i取り付け方
それでは早速、
エールべべ クルット5iグランスの
取り付けレビューをしていきたいと
思います♪
私は説明書を読むのが苦手というか
早く物に触れたくて、動かしたりしたく
なってしまう性格でプラモデルの
説明書もしっかり読まずに
何度も失敗した経験があります。
その性格が未だに直らないので
クルット5iを取り付ける際も
壁にブチ当たっては説明書の
繰り返しでした。
まっ!!
こんな自分も可愛いとイウコトデ・・・
まず箱の状態はコチラ。
開封する瞬間を味わって
クルット5iグランスの登場です。
この瞬間って何歳になっても
ワクワクしちゃいますね。
そのまま取り付けに移りたい
ところですが、車のシートを
守るためにコチラを使用。
その名もシートプロテクター。
チャイルドシートで車のシートを
傷つけたり赤ちゃんの食べこぼし
などからシートを守ってくれる
スグレモノです!!
シートプロテクターをこのようにセット
してクルット5iの取り付けスタート。
まずはこの黄色いキャップを取ります。
このキャップ実は簡単には取り外せ
ませんでした。なぜなら説明書ちゃんと
読んでないから(笑)
最初は力ずくで取ろうとしてたら
全く取れず・・・
このように手前のレバーを前に引いて
キャップを取ります。
この時、黄色い解除レバーを上に引き上げながら
レバーを引かないとキャップは取れません・・・
緑色のラインが見えるまで
強く引かないと取れないです。
次に取り付ける
ISOFIX(アイソフィックス)
の金具を確認して
そこに先程、苦労して取った
黄色いキャップを取り着けます。
そしてサポートレッグを前に
持ってきます。
次に、コネクタ部を黄色いキャップ
に差し込みます!!
この際にしっかりコネクタ部を
差し込み、ここの色が
緑色になるまで差し込みをしないと
ダメみたいです。
そしてコネクタレバーを握って
クルット5iを車のシートに
押し付けます。
サポートレッグを固定します。
赤から緑になるまでしっかり固定。
この時に、チャイルドシートを
少し上に持ち上げる感じでやると
固定しやすかったです。
これで取り付け完了!!
せっかくクルット5iを買ったので
クルットさせてみました。
肩ベルトの高さや長さも
簡単に出来ます。
このレバーを握って肩ベルトを
上げたり、下げたりできます。
このレバーを押して肩ベルトの
長さを調整。
早く使ってみてぇ~!!(笑)
買って良かったと思うところ
取り付けたクルット5iですが
買って良かったな〜って思う所を
まとめてみました。
・頭部を守るWクッション
・カバーが洗濯機で洗える
・新生児から使える
・チャイルドシートが回転するので
乗せ降ろしがラク
・ワンタッチベルトで肩ベルトの
調整がラク
私が買って良かったと思うのは
こんな感じです。
買ってから知ったんですが
サイレントターンっていって
チャイルドシートを回転させる時に
なるべく振動や音をなくすように
改善されているみたいで
赤ちゃんを起こしにくくされている
ようです!!
まだ実際に赤ちゃんを乗せて
使ってないので楽しみです。
もちろんサイレントターンは
買う前から知っていたかのように
嫁には話しました。自慢話みたいにね。
conclusion
チャイルドシートで
エールべべ クルット5iグランスの
取り付けレビューや買って良かった点
などをお伝えしてきました。
クルット5iの取り付けで説明書を
読むのが面倒な方や購入で迷っている
方の参考になれば嬉しいです。
取り付けて思ったのは
しっかりと説明書読んだほうが
間違いなく早い・・・
というのを痛感しました。